久しぶりに入荷しました。高級魚、アラ。 富山県氷見産のアラです。 アラは数が少ないのと、上品なうまみがあるので人気が高く、とても値段の高い魚です。 寿司ネタ...
富山県内では、6月中旬からアユ漁が解禁になっています。 富山市内を流れる神通川のアユです。 生のアユは、スイカのようなフルーティな匂いがします。この匂い、す...
先日、久しぶりに地物のイサキを見つけ、仕入れてみました。 富山県魚津産のイサキです。 定置網漁のイサキなので、鮮度が良さそうです。 とりあえず三枚におろします...
ここのところ、富山湾内ではタチウオが増えてきました。 富山県岩瀬産のタチウオです。 タチウオの旬は夏なのですが、近年は時期がずれることが多く、秋から冬に多か...
今年も例年通り4月から白エビ漁が始まっているのですが、今までにないほどの不漁が続いています。 近年は、年々漁獲量が減ってきてはいるようですが、今...
先日ご紹介したイサキ、前回はお刺身にしましたが、今回は焼魚にしてみました。 ちなみに、イサキはこんな魚でしたね。 富山湾内ではあまり水揚げがなく、富山県民に...
今朝、開店して間もなく、小さな(1歳未満)のお子さんを抱っこした若いお母さんが来店されました。 何かを探していらっしゃる様子で店内を見て回った後、マダイのお刺...
先日、メジマグロ(マグロの幼魚)の入荷があったので、仕入れてみました。 長崎県産のメジマグロです。 メジマグロは幼魚と言えどもやはりマグロなので、小さくても値...
富山湾内では、トビウオが豊漁です。 富山県魚津産のトビウオです。最近は富山県内の各漁港で毎日水揚げがあります。 とりあえず、簡単にフライにしてみました。 ト...
夏から秋にかけて旬を迎えるキジハタを見るようになりました。 富山県生地産のキジハタです。 キジハタはハタの仲間で、なかなか値段の下がらない高級魚です。 脂はあ...