ブログ

Blog

今回は、冬が旬の魚、ハタハタです。 石川県産のハタハタです。最近良く見かけるようになりました。 ハタハタは塩焼きも美味しいのですが、個人的には酢を入れて煮る「...

アラという魚のあら(頭や骨など)を煮てみました^_^ 以前にも紹介しましたが、アラという魚があります。 アラの身は刺身にしたのですが、刺身にしない頭やカマを煮...

小さめのヤリイカを仕入れました。 石川県産のヤリイカです。 身が少し薄めで、柔らかいのが特徴のイカです。 このヤリイカを、煮てみました。 【材料】 ヤリイカ(...

焼いたり煮たりした魚を皿に盛り付けるとき、頭をどちら向きに置くのが正しいのでしょうか? 先日、民主党の蓮舫議員がTwitterで秋刀魚(サンマ)の塩焼きの写真を...

ブリの旬は冬で、今の時期はまだ体もそれほど大きくはないのですが、夏場から比べて少しずつ大きくなってきました。 富山県新湊産の3Kgほどのブリです。(ちなみに富...

最近、小さめのケンサキイカの入荷が多いです。 写真では分かりにくいかもしれませんが、胴が10cmくらいの小さめのケンサキイカです。鮮度が良く、きれいな赤色をし...

富山湾には、他の湾には無いような特徴があり、それらが富山の美味しい魚を育んでいると言えます。 富山湾の表層には立山の雪解け水を含む河川からの流水が流れ込み、また...

意外に思われるかもしれませんが、養殖の魚は近年ではかなり多く流通しています。 写真は養殖のブリです。 ちなみにこのブリは3.5Kgくらいですが、この大きさは富...

最近はあまり見かけなくなったのですが、先日イシダイの入荷がありました。 富山県新湊産のイシダイです。 イシダイは大きくなる前は写真のように体に縞模様があり、「...

毎年この時期になると、新物のイクラの入荷が増えてきます。 昨年の9月に、アメブロでアップした新物イクラの記事です↓ http://ameblo.jp/...

友だち追加