
2025 2月 09 2024年の年間支出額発表!
ブログ 2025年2月09日
先日、2024年の家計調査の発表がありました。
その中で毎年気になる、1世帯あたりの年間支出額。
富山市はブリと昆布が1位でした!
ブリは5年連続、昆布は3年連続とのことです。圧倒的な強さですね笑
ブリに関しては、全国的に知名度のある「氷見ブリ」も要因の一つかもしれませんが、富山県内の他の漁港でも新鮮で味の良いブリが水揚げされる、ということが大きいのではないかと思います。
富山湾で水揚げされるブリは大半が「定置網漁」という漁法で捕獲されるため、新鮮でしかも魚体にダメージが少ない状態が保たれています。
富山県内では新鮮で美味しいブリ(サイズが小さめの「ふくらぎ」や「ガンドブリ」含む)が日常的に流通しているので、県民に愛されているのではないかと思います。
昆布に関しては、富山で穫れるわけではないのですが、江戸時代に北海道と大阪を結ぶ船が富山に寄港していた影響が大きいと言われています。
富山ならではの昆布の使い方として、
・昆布じめ(魚や野菜などを昆布ではさみ、昆布の旨みを素材に移す調理法。保存食にもなる)
・とろろ昆布を使ったおにぎり
・昆布で巻いたかまぼこ、昆布入りのかまぼこ
・昆布入りのパン
などがありますし、近年はおぼろ昆布を使ったます寿司なんかも出てきています。
富山は海産物の美味しいところ。
全国の皆さん、富山に来られたときは是非いろいろなお魚や海産物を堪能してくださいね!